通販/カタログ通販/ 通販 眺めのいい生活/ [退職] 暮らしの事典

 

「退職/暮らしの事典」退職時の引継ぎ

インテリア・家具通販メニューはこちら キッチン雑貨通販メニューはこちら バス・お風呂&トイレ用品通販メニューはこちら ガーデニング&手芸クラフト&ホビー通販メニューはこちら 生活雑貨・ペット用品通販メニューはこちら オーディオ&カメラ&家電通販メニューはこちら
サイトホームページはこちら レディスファッション通販メニューはこちら メンズファッション通販メニューはこちら キッズウェア・子供用品通販メニューはこちら ベビーウェア&マタニティ通販メニューはこちら コスメ化粧品&ビューティ通販メニューはこちら スイーツ&食品通販メニューはこちら ダイエット&健康食品通販メニューはこちら スポーツ&アウトドア通販メニューはこちら
通販 眺めのいい生活 トップページ / 暮らしの事典 / 退職
通販 life-view.net 通信販売 life-view.net
  AND  OR 
通販 眺めのいい生活

退職時の引継ぎ

退職時の手続き

失業率

離職時期の傾向

転職の理由

出産

七五三

成人式

結婚

離婚

就職

年金

葬式

敬老の日

父の日

母の日

確定申告

バレンタイン・デー

初詣

年賀状

退職メニュー1

ページ : 1 .

暮らしの事典/退職メニュー1
 

退職時の引継ぎ

 

 定年退職は、生活のひとつの大きな区切りとなり、人生を振り返り感慨無量の思いに浸る方も多いことと思います。

 またひとつの会社で定年を迎えることがなくなってきた今の時代で、中途退職もさまざまな理由で日常化してありふれています。

 転職の希望から、人間関係のもつれ、家業の継承、仕事に興味を失った、会社での不始末、リストラ、契約切れなど多くの理由と背景を抱え多くの人々が仕事から退いていきます。

 ライフスタイルの多様化により、仕事に対する意見・姿勢も人それぞれで、それも退職の事情に反映しています。

 社会からの引き際にあたっては、円満にスムーズに退社できるようにしましょう。

退職時の手続き

 できるだけ円満に退社をするために、きちんとした退職の意思表示と引継ぎを心がけましょう。

意思表示

 法律的には辞意から退職日まで2週間が必要とされていますが、業務の引継ぎや会社側が代わりの担当を確保することも考え、2ヵ月前には直属の上司に退職の意思表示をしましょう。

 また会社の就業規則も確認が必要です。

 退職の希望が、さきに同僚や部下の間で噂がひろがると、上司の管理職としての面目が潰れることになりかねないために、注意しましょう。

 ただし退職の理由が、上司からのイジメ・セクハラといった問題であれば、退職にあたりつらい状況にたたされることが考えられますので、この場合は上司の直属の上司に相談しましょう。

退職時期

 現在の担当している仕事の状況によって、一区切りがつく頃にあわせたり、年末年始などの繁忙期をさけるなど、なるべく会社に負担がかかったり引継ぎが面倒にならないように時期を選択しましょう。

 上司との話し合いを持ち、余裕ある引継ぎの期間をつくりましょう。

後任者

 自分のかわりの担当が決定したら、必要な引継ぎ期間を設定し、そのスケジュールに基づいて業務の説明を行います。前もって簡単な説明用資料を作っておくとよいでしょう。

 後任者も適切な時期に、職場での紹介・取引先へのあいさつを行います。

現状の通常業務

 自分のかわりの担当が決定したら、必要な引継ぎ期間を設定し、そのスケジュールに基づいて業務の説明を行います。前もって簡単な説明用資料を作っておくとよいでしょう。

 後任者も適切な時期に、職場での紹介・取引先へのあいさつを行います。

業務用資料

 自分のかわりの担当が決定したら、必要な引継ぎ期間を設定し、そのスケジュールに基づいて業務の説明を行います。前もって簡単な説明用資料を作っておくとよいでしょう。

 後任者も適切な時期に、職場での紹介・取引先へのあいさつを行います。

パソコン設定・データ

 自分のかわりの担当が決定したら、必要な引継ぎ期間を設定し、そのスケジュールに基づいて業務の説明を行います。前もって簡単な説明用資料を作っておくとよいでしょう。

 後任者も適切な時期に、職場での紹介・取引先へのあいさつを行います。

業務用物品・備品・荷物

 社費で購入したものは、返却します。

 制服が支給されていたのであれば、クリーニングをして返すことがマナーとなります。

 ないようでけっこう整理すると出てくるものが私物です。滅多に使わないもの、退職時までの間に必要でないものは、少しずつ持ち帰り、最終出勤日は身軽に会社を身軽に出られるようにしておきましょう。

書類等手続き

退職届

 会社で用意されている書式に従って作成します。題目はまだ受理される前ですので、「退職願」となります。

誓約書

 会社の機密保持のためなどの、誓約書の提出が求められます。

雇用保険被保険者証

 雇用保険に加入していたことを証明するものです。

 雇用保険に加入していたことを証明するものです。

 会社の健康保険からは、退職日の翌日より脱退となります。

 転職先で新しく雇用保険に加入するために必要となります。

健康保険組合任意継続被保険者資格取得申請書

 会社の健康保険は、退職後2年間のみ継続ができます。

 継続したい場合は会社で申請の書式が用意されていますので、退職日より20日以内に、会社に届け出ましょう。

 ただし保険料は、在籍中の2倍となりますので、国民健康保険にした場合の保険料とどちらがお得かを算出したり、次の就職の予定を考慮して選択しましょう。

健康保険組合
資格喪失証明書

 会社の保険組合を脱退後、国民健康保険に切替える場合に必要となります。

雇用保険被保険者離職票

 ハローワークで雇用保険失業給付の受給手続きに必要となります。

年金手帳

 転職先でも、同じ手帳を使います。

厚生年金基金加入員証

 厚生年金以外に厚生年金基金に加入していた場合に渡されます。

 加入していた基金の決まりにより、加入期間によって一時金がもらえたり、将来の年金とするなど、さまざまな活用が可能です。

 参考:厚生年金基金連合会

源泉徴収票

 転職先に提出し、年末調整に使用されます。年内に再就職しなかった場合でも、所得税の確定申告の手続きの際に必要となります。

身分証明書・社章・名刺

 社員として身分を証明するものは、すべて返却しましょう。
 取引先の名刺も、仕事をしたことにおける会社の財産ですので、返却します。必要なものは、コピーなどしておきましょう。

通勤定期券

 返却か、来月給料より差額引き落とし、または後日会社の口座へ振込みになるのか、確認しましょう。

住民税の清算

 給料から天引きされていた住民税は、前年度、もしくは前々年度分です。

 退職月によって未納分が発生する場合がありますので、会社が一括して徴収して清算するか、納付通知が自宅に送られてくるのか確認しましょう。

メール

 メールを使用しての連絡業務が多いと思いますが、退職後に使用されなくなるアドレスに、業務に関するメールが来ることのないよう、関連各所にあいさつも兼ねて連絡しておきましょう。

退職後の連絡先

 引継ぎ後の業務に前任者に確認する必要が生じた場合を考え、退職後の連絡先を上司や後任者に伝えておきましょう。

有給休暇

 残日数を確認し、問題なく消化できるように業務を進めましょう。有給休暇の消化により、たいてい最終出勤日が決まってくると思います。

残業

 退職後に雇用保険失業給付の受給を予定しているのであれば、退職前6ヵ月の賃金によって支給日額も変わってきますので、残業の役割が大きくなります。

挨拶

 上司や同僚と取引先へあいさつを行い、後任者の紹介をします。

 また直接、あいさつに伺えない方には、挨拶状の送付やメールを使っての連絡をしましょう。

ページ : 1 .
<< 戻る | :: ページトップへ :: | 次へ >>
お買い物の仕方&カートの見方 | サイトのご利用と運営情報 | リンクについて | お問い合わせ | サイトマップ