通販/カタログ通販/ 通販 眺めのいい生活/ [バレンタイン・デー] 暮らしの事典

 

「バレンタイン・デー/暮らしの事典」由来、チョコレート、動向と予算

 
インテリア・家具通販メニューはこちら キッチン雑貨通販メニューはこちら バス・お風呂&トイレ用品通販メニューはこちら ガーデニング&手芸クラフト&ホビー通販メニューはこちら 生活雑貨・ペット用品通販メニューはこちら オーディオ&カメラ&家電通販メニューはこちら
サイトホームページはこちら レディスファッション通販メニューはこちら メンズファッション通販メニューはこちら キッズウェア・子供用品通販メニューはこちら ベビーウェア&マタニティ通販メニューはこちら コスメ化粧品&ビューティ通販メニューはこちら スイーツ&食品通販メニューはこちら ダイエット&健康食品通販メニューはこちら スポーツ&アウトドア通販メニューはこちら
通販 眺めのいい生活 トップページ / 暮らしの事典 / バレンタイン・デー
通販 life-view.net 通信販売 life-view.net
  AND  OR 
通販 眺めのいい生活

由来

意識の傾向

告白!

海外バレンタイン事情

チョコ購入額推移

贈るチョコの種類

チョコの予算

男性の気持ち?

喜ばれるチョコ&ギフト

敬老の日

父の日

母の日

確定申告

初詣

年賀状

出産

七五三

成人式

結婚

離婚

就職

退職

年金

葬式

バレンタイン・デーメニュー

 

暮らしの事典/バレンタイン・デー
 

由来

 

 みなさん、今年もバレンタイン、気合を入れてますか!またはうまくいきましたでしょうか?

 思い切って告白する人も、日頃の感謝を伝える人も、とにかく真面目で真摯な気持ちで頑張りましょう!
 この日、人と人との気持ちの交流が一年で一番高まりあうのではないでしょうか?せっかくなので義理でも割り切らず、感謝の気持ちを丁寧に表して、世界中を素敵な気持ちの交流で、満たしたいものです。

聖バレンタイン

 バレンタイン・デーを英語では「Saint Valentine’s Day」と書きますが、訳せば「聖バレンタインの日」という意味です。バレンタインという聖人の日ということになります。

 この聖バレンタインはもしくはバレンティノは、元となるいる人が二人いて、どちらが「聖バレンタイン」のバレンタインなのか、意見が分かれます。

 ある説によれば、お話は西暦3世紀のローマに時代にさかのぼります。時の皇帝、クラウディウス二世(在位268−270年)が統治していた頃、戦争に出征したがらない若者たちに困っていました。
 若者たちが、家族や愛する者たちのもとから離れたがらないためのようで、それを確信するに至った皇帝は、ついに結婚を禁じてしまいました。

 その状況の中、インテラムナ(イタリア中部にある町で、現在のテラモ)のキリスト教司祭であるバレンティノ司祭は、かわいそうな兵士たちをみかねて、内緒で結婚をさせていました。しかしそれはとうとう皇帝の知るところとなりました。
 また当時のローマでは、キリスト教は迫害の憂き目にあっており、皇帝はバレンティノに罪を認めさせローマの宗教に改宗させようとしました。ところがバレンティノはそれを拒否したために投獄されました。
 獄中生活において、判事の娘が取調中のバレンティノと密かに心を通じ合わせるようになり、判事の娘は盲目であったのですが、その愛の力を持って奇跡を起こし、彼女の目を治してしまいました。

 しかしついにバレンティノは、西暦270年2月14日に、処刑されてしまいました。(269年という説もあります)。
 処刑される直前に、バレンティノは「あなたのバレンチノより」と署名した手紙を彼女に残したそうです。これが現在のバレンタイン・カードの由来とされています。

はじまり

 ローマではルペルクスという豊穣(ほうじょう)の神のためのルペルカーリアというお祭りが、何百年ものあいだ行われていました。
 毎年2月14日の夕方になると、若い未婚女性たちの名前が書かれた紙が入れ物に入れられ、お祭りが始まる翌15日には男性たちがその紙を引いて、あたった娘とお祭りの期間、時にはその後1年間も付き合いをするというものです。

 496年に当時の教皇ゲラシウス一世は、若者たちの風紀の乱れを憂い、ルペルカーリア祭を禁じました。
 そしてくじ引きの内容を変えて始めさせたのです。それは、女性の代わりに聖人の名前を引かせ、1年間のあいだその聖人の人生にならった生き方をするように励ますものです。
 そして、200年ほど前のちょうどこのお祭りの頃に殉教していた聖バレンティノを、新しい行事の守護聖人としたのです。

 そして次第に、この日に恋人たちが贈り物やカードを交換するようになっていきました。
 中世ヨーロッパの14世紀頃から、その日の最初に出会った異性を「バレンタインの男性」「バレンタインの女性」と向こう一年間呼び合うという風習などがはじまりました。
 そしてこれが第一次世界大戦後に、アメリカで急速に「恋人達の日」として普及するに至りました。

日本での始まり

 日本でも昭和50年代前後から「女性が男性にチョコレートを贈って愛を告白する日」として広まりました。

 現在国内の調査によれば約70%の女性がこの日にチョコレート等の贈り物をしているとのことで、チョコレートの消費量もこの時期に年間全体の2割程度を消費しています。

 日本で最初にバレンタインデーの広告を出したのは昭和11年のモロゾフだそうで、その後戦争の時期を経て昭和30年代ころにデパートが単純に恋人に贈り物をする日として宣伝したようですが、その時はそれほど定着はしなかったようです。

 チョコレート業界でのはじまりは、昭和33年にメリーの営業主任であった原邦生氏(後社長)がヨーロッパの知人からバレンタインの話を聞き、新宿伊勢丹デパートでキャンペーンセールを行ってみたのですが、ものの見事に当ては外れ最初の年はチョコレートはわずか5個!170円分しか売れなかったという話が残っています。
 その頃からメリーと森永だけが毎年バレンタインの広告を出していましたが、やはり定着するには昭和50年頃を待たなければなりませんでした。

 いまではキリスト教をのなじみが薄いところもあって、本来意味したところを離れ、個人の告白のためや人間関係のしがらみを考えてのことであったり、ショップの商戦戦略のためのものにすりかわった感がありますが、自分の命を犠牲にして神の愛を教え広め実践しようとした聖バレンタインの行いをモデルとして始まったものなのです。

 

意識の傾向

ページトップへ

 さまざまなアンケート調査による統計結果をまとめて見ると、チョコレートを送る側の女性にとって、バレンタイン・デーは次のような認識であるようです。

割合

バレンタイン・デーに対しての女性の意識

50%

イベントとして捉え、お祭りのように考えています。

30%

ほとんど気にしていません。

10%

かなり楽しみにして、気合を入れているようです。

10%

とても憂鬱で、無くなって欲しいと考えています。

 またチョコレートを受け取る男性側としては、次のような気持ちの割合に見受けられます。

割合

バレンタイン・デーに対しての男性の意識

50%

半数があまり気にしていません。

30%

楽しいイベントとして認知しています。

10%

楽しみで期待しています。

10%

とても憂鬱で、無くなって欲しいと考えています。

 上記のことから、女性も男性もほぼ半数は、とても楽しみにしているか、またはなんらかの期待を持っていることがわかります。

 また10代の女性になるとさらにその意識は高まり、女性はおよそ8割が期待と楽しみを込めて当日を迎えるようです。10代の男性の期待度も、2割となっており全世代の中でも、一番楽しみにしていることがわかります。

 さすがに10代は、恋愛激戦区!といえます。

 オフィスでは、義理チョコを送ったお返しに、上司からお食事に招待されたり、ブランド物のネックレスやスカーフを贈られたりと、その見返りにかなりの高額商品を貰う場合もあります。世間ではそのような例を「10倍返し」といっています。
 もちろんバブルの頃と違って、そのような’エビで鯛を釣るような’ことはまれなのでしょうが。また浮かれた風潮として、「チョコ禁止令」なるものが発令された会社もあるようです。

 世代別の感想として、つぎのような結果がまとまりました。

 世代別の感想として、つぎのような結果がまとまりました。

世代層

バレンタイン・デーに対しての世代別の意識

10歳代

楽しいワクワクする、チャンス!勝負、といったところ。

20歳代

 社会生活が中心になるため、人間関のしがらみが入り込み、義理チョコで頭を悩ますことなど社会人としての思惑が占める割合が大きくなり、本命の彼に対しても想いを告げる表現方法が難しくなります。

30歳代

 圧倒的に既婚者が増えるため、独身時代の頃よりあまり特別な意味を持たなくなり、純粋に家族としてのチョコレートが増えたり、また会社での義理チョコを日頃の感謝の意味合いで機械的に渡すようになります。

中高年齢層

 寂しさが先に立つと同時に、煩わしさが出始めるようになります。

 2006年のバレンタインの意識において、大阪のインターネットで情報提供を手掛けるアイブリッジが企業に勤務する独身男女300人を対象にアンケートを実施しました。

 どうもわずらわしさが先立つようで、バレンタインデーにチョコの受け渡しがなくなればいいと考えるOLが70%、男性サラリーマンも50%に上ることがわかりました。
 チョコレートを用意する女性は、バレンタインチョコレートを用意する期間として、47%が「数日前から」、26%が「1週間以上前から」が大半を占める結果となりました。
 また義理チョコの用意する理由として、「コミュニケーションの手段」(42%)、「毎年の恒例」(40%)といった回答が挙げられています。

 気を使ったり準備したりすることは確かにたいへんですが、毎日の生活に、自分にも相手にもイベントを持って、生活に動きを生み、それを楽しめることはいいことです。
 相手を想う気持ちをふくらめ合うイベントを、どんどん生活に取り入れていきたいですね。
 また日頃、あまりお付き合いのない人にちょっと気持ちを添える意味で、バレンタインチョコを渡すと、友人としても楽しいコミュニケーションの幅が広がりますよ♪

 

告白!

ページトップへ

 告白するのには一番自然なイベントではありますが、告白する人はだいたい全体の1%程度のようです。
 恋愛激戦区!の10代やそれ以下の年齢層では、9%程度に跳ね上がります!

 

海外バレンタイン事情

ページトップへ

 2月14日のバレンタインデーは、世界の各国々でも大切な日として迎えられます。

 日本では、女性から男性へチョコレートを贈り愛を告白する形式が一般ですが、欧米などの国によっては、もっとおおらかでゆるやかな男女間の気持ちの交流を行う日であります。
 異性だけではなく、家族や友人もその対象となり、カードやお菓子、花束などをプレゼントします。

 香港やシンガポールでは、バレンタインデーは、男性が女性に花を贈るのが通例となっています。
 香港の女性にとって2月14日は、男性から贈られた花の美しさを競い合う日にもなっているわけですね。
 その際、男性は1ダースから1本少ない11本の花束を贈り、残りの1本は美しいあなたです、という意味で告白の表現をするのだそうです。

 アメリカでは、男性も女性にチョコやバラの花束を贈り、男女間だけではなく親しい友人同士でカードや贈り物をします。

 

チョコ購入額推移

ページトップへ

 チョコの2月における購入額は、他の月のおおむね3倍にもなります。

 チョコ自体の購入額年は年を追うごとに増え、次のようになります。

チョコレートの購入額

昭和55年

およそ2000円弱。

昭和60年

3000円代に突入。

平成10年

およそ3000円弱。

近年

およそ4000円。

 むろんこれは年の世帯平均額であり、パティシエなどのグルメブームが一般化して、一概に購入額の推移をバレンタインだけの伸び率と考えられないでしょうけど。

 

贈るチョコの種類

ページトップへ

 期待と気持ちを込めて、女性が男性に贈るチョコはどのようなもので贈られているのでしょうか?
 本命の彼に送る本命チョコの場合、次のような種類の割合であるようです。

割合

チョコレートの種類

30%

高級ブランドチョコレート。

30%

手作りチョコレート。

15%

チョコレートケーキ。

10%

チョコレート以外のギフト、もしくは贈らない。

10%

面白い楽しいチョコレート。

5%

洋酒チョコレートもしくは板チョコ。

 メディアによりさまざまなチョコが紹介されるようになり、それに伴い高級志向が進んでいるのでしょう。お店や企業も、大きな商戦時期となりますので、ブランドイメージの拡大も視野に入れて、ユニークなチョコレートの売り出しに努めています。

 またとてもあいまいな意味を持つ義理チョコですが、けっこう人間関係のしがらみを反映して贈る方も貰う方も気を使うところです。

 女性が男性に贈る義理チョコの数ですが、だいたい次のような数となります。

割合

義理チョコの数

40%

意外にも半数近くが誰にも’義理’で贈りません。

20%強

1、2個贈っています。

20%弱

3個以上贈ります。

10%

数個以上送ります。

 また義理チョコに選ばれるチョコレートとしては、日頃の感謝の意味や、また勘違いされないように、すこし面白い雰囲気のものが半数以上の女性に選ばれています。
 しかし義理チョコに高級ブランドチョコレートを選ぶ女性も、1割近くいるようです。

 

チョコの予算

ページトップへ

 本命の彼に贈るチョコの予算は以下のような傾向にあります。

割合

本命チョコレートの予算

40%

1000〜3000円。

20%

1000円。

10%強

3000〜5000円。

10%弱

5000円以上。

 1万円以上するチョコを送る人もいて、全体の3%程度となっています。

 また義理チョコへの予算は、以下のようになっています。

割合

義理チョコレートの予算

40%

1000〜3000円。

30%弱

500〜1000円。

20%

3000円以上。

 一個の義理チョコに3000円以上かける人も、2割程度もいるとは驚きです。

 

男性の気持ち?

ページトップへ

 チョコレートを貰う側の男性は、気にしてないよと嘯いている人も、それなりに気になるものです。
 本命の男性は、貰うチョコの種類として、貰えるのなら以下のような希望を持っているようです。

割合

本命の男性が希望するチョコレートの種類

30%

手作りチョコレート。

10%強

高級ブランドチョコレート。

10%弱

洋酒チョコレート。

10%

チョコレートケーキ。

10%

板チョコやチョコレート以外のものが欲しい。

10%弱

何も欲しくありません。

 義理チョコを貰う場合でも、好みは以下のように分かれます。

割合

義理チョコレートの予算

30%

楽しいユニークなもの!

20%

義理チョコは欲しくない!

20%

板チョコ。

10%

洋酒チョコレート。

10%弱

義理チョコでも、しっかり高級ブランドチョコ。

 チョコの種類はなんであれ、男性としては「あぁ、特別に想われているんだなぁ。」ということが実感できるチョコが欲しいのです!
 義理チョコにだって、日頃の感謝の気持ちが見えて、ホッとしたります。

 男性が一年の中で、一番微妙な感情の起伏を上げ下げする日なのです。

 行き過ぎたプレゼントや、しぶしぶの義理での気持ちが見えるものは、男性にとってかなり負担でナーバスになってしまいます。

 真摯な気持ちや、日頃の感謝が伝われば、贈り物のカタチはどんなものでも、金額も関係ありません。

 

喜ばれるチョコ&ギフト

ページトップへ

 近年はチョコの高級志向だけではなく、プラスワン・プレゼントが、定着しつつあります。

 特別の想いを表現したいとの女性の真摯な気持ちと、お店やブランドの積極的な商品開発による相乗効果による結果といえるでしょう。

 インターネットショッピングでチョコやギフトを購入する人は、購入を考える人の1割とのことです。

 今後はネットショッピングでの購入そして配送サービスが、定着すると思われます。

割合

もらって嬉しいギフトの種類

50%

チョコレート、当たり前ですね。

25%

アクセサリー。

25%

チョコレートと小物のセット。

 
<< 戻る | :: ページトップへ :: | 次へ >>
お買い物の仕方&カートの見方 | サイトのご利用と運営情報 | リンクについて | お問い合わせ | サイトマップ